趣味・企画とか何か?

映画、アニメ、登山とか

マイクロソフト

日本マイクロソフト25年目 Xbox→ハード システム開発していない WindowsLive インターネット上のOS

2012年2月2日「岡田斗司夫 メディアと独裁」ノート書き出し

ノート書き出し 岡田斗司夫:FREEex(コンテンツフリーにする仕組み)

おくりびとの描く死

文化人類学でよく語られる内容でもあるが、「ハレ(非日常)」と「ケ(日常)」と「ケガレ(穢れ)」の3つの時間が存在していて、現代になるほど、穢れの分野が排除される傾向に進んでいる。

年齢と意思決定の問題点

高い年齢層の人々の意思決定は間違った方向に進む可能性があるという問題が語られることがあるが、むしろ年齢よりは仕組みによって問題が増幅しているのではないだろうか。

人工知能で見たTwitter分析

人工知能watsonで見たTwitter分析について 人工知能Watsonにより、Twitter分析できるサイトがある Personality Insights 自らのアカウントで検索した結果が以上の通りになる。

摩耶観光ホテルの調査があるらしい

軍艦島の保存から摩耶観光ホテルへ

ボランティアの自己満足性の議論

ボランティアは社会貢献しなくてはならない病 ボランティアを行うにあたって、必ず社会貢献しなくてはならないといった言説が支配されているが、果たして本当にそうだろうか。

ボランティアと収益構造

ボランティアについて、PTAや町内会を中心に「不要論」の意見が多くを占める世の中になっている。 このこと自体は理解はできる、組織の硬直化や非効率化など例を挙げれば枚挙にいとまがない。

消費社会を超えて行け(物と心の豊かさとは?)

物の豊かさと心の豊かさのバランスが大切なのかどうか。 豊かに生きるというのは永遠のテーマでもあり、その豊かさはどれぐらいの割合で心と物の豊かさが必要かは議論の分かれるところである。

国土地理院 地形図のカラー化の話

最新版のカラー化された地形図に関して。

共謀罪に関する国会デモのあれこれから

共謀罪に関する国会デモのあれこれから

高校生になるほど勉強が嫌いになる子供たち

以下の記事よりピックアップ benesse.jp

ボランティアのマネジメント

前回の記事、「ボランティアは奉仕者ではない」では自発性が重要だと主張した。今回はボランティアのマネジメントを中心に追加説明する。

ボランティアは奉仕者ではない

ボランティアをよく奉仕者として表現することがある。もしくは、無償で何かする人というイメージもある。 実際にボランティア活動をされている人の方が、そのようなイメージを持つ人が多いのでもう一度ボランティアについて考えてみる。

主義思想

私の中の主義思想の流れ 小泉政権~現在まで

色々な国歌

私的国歌14選 独断と偏見で国歌を並べてみる。基本的にメロディー重視、ただし時々自分の中の印象などで左右される可能性もあるので、その際はご注意ください。歌詞については総じて殺伐としているのであまり考慮してません。 政治思想などはあまり意識しな…

私は~が好きですと言い切れない病(恋愛の話じゃないよ)

私は~が好きですと言い切れないことが多い。 友人から趣味を聞かれたとき「映画」と答えるのであるが、 必ずそのあとに「じゃあ、好きな映画のタイトルは?」と必ず聞かれる。 心の中では「またかよ」と思いながら、すごく悩んだふりをして決めきれないと答…

アベノミクス悪いところ編

前回までアベノミクスのいいところを並べてみました。今回はその反論を行いたいと思います。 postplan.hatenablog.jp

就職の道・逆求人「即戦力な男から」

新卒一括採用 就職活動に関して、現在行われている新卒一括採用について批判する言説も多い。でも逆に、日本のバブル期以前は欧米が「日本の新卒一括採用と年功序列は素晴らしい」といった議論がされていた。 この件については深く議論する必要があるといえ…

アベノミクス良いところ編

アベノミクスについて、わかる範囲でまとめてみた。 そもそもアベノミクスとは アベノミクス自体は3本の矢で大まかに説明できる。 www.co-media.jp 3本の矢とは ①「大胆な金融政策 (金融緩和)」=お金の量を増やすこと ②「機動的な財政政策 (財政出動)」…

産業革命から現在にかけての労働

働くということに関して歴史の流れも踏まえながら、もう一度考えてみる。 近世の労働観(重商主義時代) 歴史を振り返ってみると、支配者階級の革命によって時代の変化が見られた。 フランス革命やロシア革命の例だけでなく、日本においても朝廷、豪族、貴族…

就活の自己実現という罠、歯車の人生

就職の考え方 就職活動について、多くの就活生が自己分析などを行う際に必ず到達する疑問があります。 私は何がやりたいのか 疑問に思うことは重要であり人生の糧になるのは確実ですが、多くの企業からお祈りメールをもらった挫折期に考え始めるのは大きな問…

今更ながらスマートノート【例の岡田斗司夫】

岡田斗司夫とは 2015年何かと話題になった岡田斗司夫。 bcd2.wp.xdomain.jp その人物が2011年に出版した書籍に「あなたを天才にするスマートノート」がある あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス 作者: 岡田斗司夫 FREEex 出版社/メーカー: 株式…

カールじいさんの空飛ぶ家

ボーイスカウト関係者に見てもらいたい映画・アニメ 「カールじいさんの空飛ぶ家」 対象:ビーバー ~ カブスカウト(小学生年代) www.youtube.com あらすじ いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、夢を…

アニメ「信長の忍び」③ 全体の感想

歴史ものの分類分けをして「信長の忍び」について解説をした。 postplan.hatenablog.jp postplan.hatenablog.jp では、作品の詳細について考えてみようと思います。 改めて、第0話を見ていただきたい。 www.youtube.com 忍びの千鳥と織田信長な掛け合いが中…

アニメ「信長の忍び」② 信長の忍びと真田丸

前回の分類分けの続き。 postplan.hatenablog.jp 歴史をモチーフにした作品の中から、作者の創作性に注目して分類分けを行った。 「1. 史実に対して根拠を持つ歴史物語」と「2. ストーリーとしては史実に沿いながら、オリジナリティーのあるもの」を比べると…

アニメ「信長の忍び」① 「分類分け」

信長の忍びというアニメがじわじわと注目されている。 この作品については、ニコニコ生放送の新作アニメのPV鑑賞会において、第0話を初めて見た時の印象がすごく残った。 live.nicovideo.jp 信長の忍び第0話 www.youtube.com 本作は一応、歴史をテーマとした…

トレイルランの環境破壊から見る登山道のあり方

昨日にオリエンテーリングの話をしながら、Yahoo!の記事よりハイキングやトレイルランのマイナスの側面について取り上げます。 postplan.hatenablog.jp 記事について。 www.mi56corps.com news.yahoo.co.jp 舗装で起伏のある山道を走る「トレイルランニング…

オリエンテーリングの教育的意義

オリエンテーリングの知名度はかなり低い。知っている人に関してもグループでのハイキングをイメージする人がほとんどだと思う。 オリエンテーリングの世界大会は下の動画のような感じで開催されている。 軽く飛ばしながら視聴してもらえれば雰囲気はつかめ…